2022/7/7
オンラインセミナー
後回しにしない電子帳簿保存法対応!
何を、どのように進めればよいのか? を徹底解説!
開催日時
2022年9月6日(火) 13:00~13:30
費用
無料
こんな方にオススメ
✓ 今から電帳法対応を考える方
✓ 電帳法とインボイスの基本を知りたい方
✓ ペーパーレス化、テレワーク化に取り組まれる方
2022年1月からメールやWebで受領した領収書・請求書(電子取引)は、電子帳簿保存法に対応した電子保存が義務化されています。2022年度税制改正にて2年間の宥恕(ゆうじょ)期間が設けられましたが、今後は2023年10月施行のインボイス制度への対応も必要になるため、早期に対策を講じることが重要です。本セミナーでは、今から宥恕期間が終わる2023年末まで全体を捉えて、いつまでに何をすればいいのか――電子帳簿保存法を軸とした税制改正対応と、効率的な財務経理運用を両立する方法を解説します。
詳細情報
内容
・「電子帳簿保存法」対応を完了させるために今、何をするべきか?
・運用ってどうするの?デモ画面を使ってご紹介
・インボイス制度・電帳法対応を見据えた請求書業務の再構築
・質疑応答
登壇者
株式会社フォーバルテレコム
○○ ○○
DX推進の
2018年よりCollaboの責任者として、DX推進、テレワーク環境構築・ペーパーレス化・電子帳簿保存法対応・サブスクリプションビジネスモデル構築を支援しています。
参加方法
Webセミナーです。
下記、申し込みフォームよりご応募ください。
開催日までにURLとパスワードをお送りしますので、ログインしてご参加ください。
参加対象
・企業の総務・法務・経理のご担当者様
・DX推進のご担当者様
・ペーパーレス化推進のご担当者様
※弊社と競合するサービス、事業を展開されている企業さまのご参加はお断りしております。ご留意ください。
申し込みフォーム
必要事項をご入力の上「ウェビナー申し込み」ボタンをクリックしてください。